【頼れるベテラン勢💪】つむぐの強み、それは経験と安心感
もし、「訪問看護ステーションつむぐの強みは何ですか?」と尋ねられたら、迷わず最初にお答えするのが、**「ベテラン揃い」**であるということです💪 つむぐは、オープンしてまだ2年足らずの新しいステーションで […]
【想いを結び、地域を支える】つむぐの理念
私たち、訪問看護ステーションつむぐが大切にしている理念。それは、 「関わるすべての人の想いを紡ぎあわせ、寄り添うケアを大切にする」 ということです。 この「すべての人」には、利用者様やそのご家族はもちろんのこと、医療、介 […]
【忙しい毎日だからこそ】言葉を紡ぐ理由(わけ)
訪問看護の現場は、正直なところ、慌ただしい毎日です(もちろん、波はありますが!)。 その性質上、スタッフがステーションに集まる時間も限られており、全員でじっくりと話し合う機会を持つことは、なかなか難しいのが現状です。 「 […]
医療的ケア児の就学支援
昨年11月から医療的ケア児の就学支援に携わらせていただいてます。 学校で保護者の付き添いの現状を目の当たりにし、そのご負担の大きさを痛感しました。 就学支援で保護者の方に自分の時間を持っていただくことはできましたが、限ら […]
リハビリ見学に行かせていただきました❗️😊✨
小児訪問看護未経験のリハさんと一緒に「友愛のさと」のリハビリ見学に行かせていただきました❗️😊✨ ホームページの自己紹介にも書いていますが、つむぐは「新しいことに […]
落としどころを見つける。
「無理、できない」ではなく「どうやったら可能か?」を考える。 いつもそういう姿勢でありたい。 理想はある。 でもいろいろなハードルがあって理想通りは難しいことも多い。 じゃあどうするか。 この方法ならどうか? このくらい […]
訪問看護ステーションで行うリハビリ
リハビリの記録や報告書を読むのが好きです🎶 リハビリ分野の勉強になるし、なにより気持ちが前向きになります😊♫ 利用者様がリハビリに前向きに取り組んでいる様子が目に浮かんで、読みながらニマニ […]
「理想」と「現実」のギャップ
高齢者医療や介護において、「理想」と「現実」のギャップに悩むことは多い。 すべてに最適解はないけれど、医療とケアのバランス、本人と家族の希望、社会資源の活用を考えながら、その人にとっての最善の落とし所を探る。 答えが一つ […]